717件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

◆5番(高橋七重君) 給与などの改定民間との格差を是正するため、人事勧告が出すものですけれども、今回の期末手当引上げ改定は、その条件に該当させていいものなのかどうか私はとても疑問に思っているところです。 帝国データバンクのネット上の調査によれば、この冬のボーナス増額とするのは21%、昨年の冬と比較すると2.7%増えたようです。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

福島県人事委員会人事勧告というのは、地域における給与水準、これを的確に反映したものということで認識しておりますので、当然官民比較を行った上での福島人事院勧告ということで、それに準拠している本市といたしましては、均衡の原則情勢適応原則に当てはまっているというそういう認識でおります。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 岡田哲夫議員の再質問を許します。    

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、職員等給与改定については、本年の人事勧告及び福島県人事委員会勧告を踏まえ、一般職職員給料表若年層を中心に平均0.23%、期末勤勉手当年間支給月数を0.1月分引き上げるものであり、関係条例を提出しております。 また、地方公務員法改正により、職員定年を段階的に引き上げることに関する条例についても提出しております。 

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

また、現況を考えますと、例えば人事勧告で、2年間ずっと公務員給料も下がっている中で最低賃金は上がってきています。ようやく本年、人事勧告も3年ぶりに上昇し、その代わり最低賃金は過去最大の上昇率3.3%というふうな状況にあります。こういう状況でありますと、中小業者は5人雇っている人を3人にしようとか、まずそういうことを考えるんですよね。大手はますますDX化を進めていくんです。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

市職員保育士等給与水準について、市内の民間施設勤務する保育士等と比較したところ低くはないこと、また市職員給与改定はこれまで人事勧告及び県人事委員会勧告を踏まえた県職員取扱い等に準拠してきたことから、今般の処遇改善については実施しなかったものであります。 ○副議長横山淳) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長新井田昭一) お答えいたします。 10月以降の処遇改善策についてであります。

二本松市議会 2022-03-03 03月03日-02号

1点目の処遇改善臨時特例事業による支援策についてでありますが、保育士放課後児童支援員等処遇改善のため、公立の施設職員についても対象として、令和4年2月から9月までの間、収入を3%程度、月額にして約9,000円引き上げるために必要な費用が補助されるものであり、また、併せて令和3年人事院勧告による給与改定を踏まえた令和4年度減額分に相当する金額についても、この補助金により補助されるものであります。

二本松市議会 2021-12-15 12月15日-04号

次に、4点目の学童保育支援員処遇改善についてでありますが、市直営学童保育所指導員は、市の会計年度任用職員であり、その給与条例に基づいており、人事勧告及び県人事委員会勧告に準拠して、正規職員と同様に改定を行っていることから、基本的に今回の国の補正予算案による収入引上げ措置学童保育指導員処遇改善に充てることはできないものと考えております。 以上、答弁といたします。

会津若松市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-04号

本年の法律改正は、2018年の人事勧告の意見の申出を受け、雇用と年金の接続を確実に図っていくことを目的としていますが、60歳を超えた職員定年を迎えない、現職扱いとなることからも、この法律に基づき、市役所という組織市民福祉維持向上のためにどのような体制を構築し、良質の市民サービスを継続的に提供できる行政機関となるのかについて、数十年先までの基礎となる組織的改変をどのように果たそうとしているのか

郡山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

そういったことから、人事勧告制度は私たちの給与は税金が元になっているということを踏まえて、民間準拠を基本に適正に維持していくこと、これが合理的なものであると考えております。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 岡田哲夫議員の再質問を許します。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○塩田義智議長 次に、項目2、コロナ禍市民生活応援施策について当局答弁を求めます。本田保健福祉部長

南相馬市議会 2021-03-08 03月08日-02号

任期の定めのない職員給料につきましては、人事勧告ですとか、福島県人事委員会調査報告によって民間との給与については調整してございますので、間接的ではありますが、会計年度任用職員給料につきましても一定程度民間との給料との調整というのはなされているものと捉えております。 ○議長中川庄一君) 13番、渡部一夫君。

福島市議会 2020-12-10 令和2年12月10日経済民生常任委員会-12月10日-01号

内訳は27ページ記載のとおりでありまして、報酬につきましてはパートタイム会計年度任用職員整理分といたしまして5万9,000円の減、給料につきましては職員異動がございましたので、整理分として471万9,000円の減、職員手当につきましては302万5,000円の減となっていますが、これは改定分といたしましては人事勧告に準拠した期末手当引下げによる2万3,000円の減と異動に伴う扶養手当が36万円の

福島市議会 2020-11-30 令和2年11月30日総務常任委員会−11月30日-01号

令和2年の人事勧告におきまして、国における指定職職員期末手当改定されたことに伴い、議員期末手当について0.05月引き下げ、令和2年度につきましては12月期を1.65月分とし、年間3.35月分とするものでございます。また、令和3年度以降は6月期及び12月期支給月数均等となるよう配分するものでございます。  

須賀川市議会 2020-11-26 令和 2年 11月 総務常任委員会−11月26日-01号

まず、第1、改正要旨でございますが、政府が、一般職国家公務員期末手当引下げを主な内容とする人事勧告完全実施を決定するとともに、国の特別職期末手当についても、一般職指定職員に準じて改定する関連改正法案が第203回臨時国会に提出され、また、福島県人事委員会が、人事勧告を踏まえ勧告した県職員期末手当に関する改定について、県が県議会議員及び特別職期末手当支給割合を含め勧告どおり実施すべく

須賀川市議会 2020-11-26 令和 2年 12月 定例会−11月26日-01号

本案は、いずれも人事勧告に基づく特別職国家公務員給与改定に準じ、市議会議員及び市長等特別職期末手当について、年間0.05月引き下げるとともに、6月期及び12月期支給月数均等にするものであり、本年12月1日から施行するものであります。  次に、議案第110号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例であります。  

須賀川市議会 2020-11-20 令和 2年 11月 議会運営委員会−11月20日-01号

説明終了後、議題となった案件のうち、議案第108号から第110号までの議案3件については、それぞれ人事勧告に基づく国の特別職期末手当引下げ改定に準じ、市議会議員及び市長等特別職期末手当並びに県人事委員会給与等に関する勧告に基づき、職員期末手当引下げを行おうとするものであります。